1

寒い寒い・・・東京から帰って来たら一気に寒くなっててびっくりしました。
これからもっと寒くなって外に出るのも嫌になります。
でもお魚は釣りたいですな~。
そんな中、新郷にあるフィッシングエリアUKさんを訪ねました。
気さくな管理人さんと少しお話をさせて頂きましたが、とてもやる気があって頑張ってる方でした。
これから、益々良くなるだろうなと思います^^

今年からフライを始めたKくんバシバシ釣ってました^^
僕もフライを始めた当初は、管理釣り場によく通いました。
一番最初に行った管理釣り場は御殿場の東山湖フィッシングエリアでした。
確か大きなブラウンが釣れてとても楽しかった・・・。
その後、川や湖が禁漁になると、福島、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨の管理釣り場を転々としました。

福島の羽鳥湖高原レジーナの森の管釣りは、温泉とコテージがあって、コテージからの眺めが良くて何回か行きました・・・そうそう秋が一番です。
茨城のマルミフィッシングエリアの魚はパワーが凄かったし、山梨の鹿留は川の釣りと池の釣りができた。
群馬の赤城フィッシングフィールドはサクラマスの綺麗なやつが魅力的だった・・・。
北海道のビックファイト松本はポンドの数が沢山あって、景色も水も綺麗だったな~。
これからどんどん寒くなるけれど、またUKに行こうっと!
Private North
青森 八戸 フライフィッシング Fly Fshing プライベートノース
▲
by private-north
| 2012-11-23 16:24
| Fishing
|
Comments(0)

いよいよ十和田湖の紅葉も終わりに近づき、葉のない木々が目立つようになりました。
そんな中、懲りずにまたやってきました。
しかし天気は雨だし、寒いしやる気が半減・・・ですが、今回はMさんと一緒というのが救いでした。

ポイントでは、たまにサクラマスが跳ね、川にはサクラマスの魚影も見ることができました。
ヒメはもう終わりでしょう・・・。
二人でひたすらキャスティングを繰り返しますが、あたりはありません(汗)
ポイントを変えても同じこと・・・。

時折十和田湖の風景に目をやると、すばらしい景色が目に入りボーっと眺めてしまいました。
赤茶色の葉に染まった山に、赤や黄色や薄黄緑色の葉をまとった木がポツポツと彩を加えてとても綺麗です。
けして写真や絵では伝えることの出来ない景色だと思います。
こんな風景を見ながら釣りができるなんて、それだけでもいいですね・・・
なんて事はないです!やはり釣りたい!
・・・まだまだ煩悩の塊ですな・・・トホホ・・。
Private North
青森 八戸 フライフィッシング Fly Fshing プライベートノース 十和田湖のフライフィッシング
▲
by private-north
| 2012-11-10 15:02
| Fishing
|
Comments(0)
▲
by private-north
| 2012-11-07 15:28
| Materials
|
Comments(0)
▲
by private-north
| 2012-11-07 15:08
| Others
|
Comments(0)
▲
by private-north
| 2012-11-06 17:18
| Others
|
Comments(0)

DDC CONNECT RTG Multi Tip FLOATING #8/9 #9/10 #10/11
ティップにフローティング、S1/S2 S4/S5 がセットになっています。
詳しくはこちらから。(C&Fさんのページは旧モデルの値段になってます。こちらの商品は新モデルです。値段も違いますのでご注意を。)
¥17、850なり
▲
by private-north
| 2012-11-06 17:11
| Others
|
Comments(0)

昨日の夕方に1時間程ダブルハンドで十和田湖を攻めてみた。
魚を探しながら紅葉で色づいた岸を歩き回ったが魚の姿はなく、仕方なく川の流れ込みでやった。
流れ込みは、紅葉した枯葉が次から次に流れてきて針にかかり結構難儀をした。
魚の反応はまったくなく、辺りは暗くなって終了した。

今日は朝起きたら外は嵐だった。
釣りは無理・・・
温泉に入り、十和田湖の紅葉を見ながら奥入瀬に向かった。

紅葉は、十和田湖周辺は今が身頃だったが、奥入瀬上流は既に色落ちしていてイマイチだった。
それでも下流に来たら綺麗な紅葉が見れ、写真家達がシャッターを切っていた。
しかし、今日の風でかなり葉も落ちるだろう。
漁師の話によれば最近の漁はいまひとつらしい・・・これから良くなるのか?このままなのか?見当も付かないそうだ。
十和田湖の虹鱒・・・釣れるのだろうか・・・既に居ないのだろうか?
こんな綺麗な紅葉の季節に、体側に赤い帯をまとった虹鱒を釣ってみたいものです。
▲
by private-north
| 2012-11-02 18:41
| Fishing
|
Comments(4)
1